未分類 2021年の抱負 あけましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、新年ということで早速、2021年の抱負(New Year’s Resolution)を述べます。本年は以下の目標を達成したいと思っています。 ①ブログ - 5... 2021.01.02 未分類
弁護士と英語 外資インハウスの英語研鑽 – リーディング・ライティング このブログで既に何度か触れていることですが、通常、外資系企業でインハウスローヤーをするにあたって英語は必須となります。中には、日本の拠点内に外国人はあまりおらず本国の上司との連絡がほとんどで、上司の英語(と人柄)に慣れてしまえば何とかなる... 2020.12.20 弁護士と英語
弁護士とカネ 弁護士とカネ – 投資遍歴 前回の記事では、これまでの弁護士生活におけるお金の消費(浪費)ぶりについて書いてみましたが、今回は、自分がこれまで手を出して(ほぼ)失敗してきた投資・金融商品について書いてみようかと思います。 為替・FX これまで唯一成功したのがこれで、... 2020.12.06 弁護士とカネ
弁護士とカネ 弁護士のカネ – 若手~中堅弁護士の金遣い 今年はコロナバブルというにふさわしい感じで株価が高騰していますが、それに関連して(?)、今日はカネまわりの話をしようかなと思います。といっても、「投資で儲ける〇個のテクニック」みたいな話をするつもりはなく、これまでの自分のルーズな金遣いを... 2020.11.28 弁護士とカネ
弁護士と英語 企業法務弁護士と英語(後編) 更新をサボるのも恒例となってしまいました。逆に、これだけ放置してまた再開しようという気になれる点をポジティブに捉えてまた頑張っていきたいと思います(次の更新も2ヶ月後くらいかな…) どうやら、3か月くらい前に、企業法務弁護士と英語(前編)... 2020.11.15 弁護士と英語
法律時事 ドコモ口座事件に見るセキュリティ意識の低さ – part 2 PayPayやKyashなど、ドコモ口座以外の決済サービスでも類似の被害が生じているということが報じられ、ようやく世間の視線も少しは銀行のセキュリティに向かったかなーと思ったら、「やっぱ決済サービスとかダメだな」とかいう時代退行的な方向に... 2020.09.16 法律時事
法律時事 ドコモ口座事件にみるセキュリティ意識の低さ – part 1 久しぶりに時事ネタのエントリーを書く気がします。本件ですが、ドコモも被害の生じている銀行もどっちもHow dare you(よくもそんなことを)って感じです。ニュース等ではとにかくドコモが矢面に立っている感じですが、銀行側も含めて結構な問... 2020.09.13 法律時事
弁護士と英語 企業法務弁護士と英語(前編) 外資系企業に勤務しているいうことで、日常の業務において英語は必須となっております。新しい上司は英語ネイティブの白人で、ボディーランゲージも通用しません(実際には通用しますが、いかんせん海外にいますので…)。これはチャンス(というか普通にピ... 2020.08.16 弁護士と英語
企業法務 外資インハウスのお仕事 巷ではもうすぐ司法試験ですね。試験会場における感染対策について、「窓がない」とか「密室で長時間」とか、色々な声も聞こえますが、別に窓があってもこの真夏に開けるとは思えないですし(換気装置のレベルは気になりますが。)、東京の満員電車を思えば... 2020.08.10 企業法務
企業法務 二度目の転職 ベンチャー企業に移り、大変刺激的な日々を送っていたわけではありますが、あっという間に二度目の転職をすることになってしまいました。理由の詳細はここには書けませんが、まあ色々とヤバいことになり、志ある人も次々に会社を去っていくような事態になっ... 2020.08.02 企業法務