法律時事 東京マラソン返金問題と集団訴訟 昨日の記事では東京マラソンの返金規約に関する疑問について書きました。ですが、 「仮に規約上は返金が認められるとしても、結局裁判になるとお金も時間もかかるんでしょ?裁判費用が参加料以上になるだろうし。じゃあやっぱり…」 という... 2020.02.19 法律時事
法律時事 東京マラソンの一般参加中止と返金規定について コロナウイルスの影響で、一般参賀や東京マラソンの一般参加まで中止になってしまいましたね。。まあ、私は皇室ウォッチャーでも市民ランナーでもありませんし、立場関係なく、中止の判断自体は妥当だと思っています。 とはいえ、何かを中止にするときは中... 2020.02.18 法律時事
法律事務所 法律事務所でのキャリア② -留学- 前回の記事で述べたように、大手法律事務所の弁護士は、数年間勤務したのちに、二年間ほど留学・研修に行かせてもらえるのが通例となっています。 以前は、3-5年働いて、一年間米国ロースクールのLLM(一年プログラム)に行き、NY州の司法試験を受... 2020.02.16 法律事務所
法律事務所 法律事務所でのキャリア① -新人時代から留学前まで- タイトルやプロフィールにも書いてあるとおり、今では外資系企業で法務をやっているわけですが、弁護士になってからそこに至るまでのキャリアを書いていこうと思います。 まず、私の新人時代の大雑把な勤務形態は以下の様な感じでした。 月曜: 9時-2... 2020.02.11 法律事務所
法律事務所 企業法務の利益相反について 先週の記事で利益相反について書きましたが、企業法務系の法律事務所における利益相反について続けて書いてみようと思います。 界隈では「コンフリ」として呼ばれるこの問題ですが、コンフリ又はその可能性により受任を断念するケースは少なくなく、企業法... 2020.02.02 法律事務所